基本的な使い方
Webサイト公開での考慮事項
Wix(参考)
既にGoogle検索にログインしている場合は引き継がれる
画像の埋め込み方法の選択
左から2番目のボタンでサイズ自動調整
ドキュメント,スライド,スプレッドシート,フォーム,グラフ等はリンクなのでサイトを変更しなくてもドライブ側を変更するだけでサイトの内容に反映されるので便利
https://sites.google.com/view/pet-desioをURLに設定すれば公開したサイトにアクセスできる
これを見てもらいたい人に教えれば他の人もアクセスできる
ドライブに格納されているファイルを表示するには共有の設定が必要
GoogleサイトとWixでドメインを利用しないときは先の無料公開の様なURLになる
独自ドメインを有料で取得した場合のURL
サブドメンインを取得取得した場合のURL
メール転送は必須ではないがあればフリーメールがバレない(プロバイダによっては有料)
最近はブラウザからHTTPS接続が必須であるため絶対に必要(プロバイダによっては有料)
小さい情報サイトでは必要ないがある程度の規模になるとサブドメイン毎にWebサイト情報を分割できるため管理しやすくなり様々な自由度が増し追加/削除が容易になる
メインページからそれぞれのサブドメインへのリンクを作成の例
サブドメイン毎にGoogleサイトのファイルを分ける事でサイトを分割してページ毎の権限設定ができない欠点の一部を埋める
Google Domainsでの新規取得例
ドメインとサブドメインのセキュリティ証明書確認
これがないとHTTPSでアクセスできないので安全ではないサイトと表示される(プロバイダによっては有料)
Googleサイトより細かくて複雑な設定が可能で非常に綺麗で魅力的なサイトを作成できます
但し、慣れるまでに一定の時間が必要で複雑過ぎるサイトを作ると後の追加や変更などが大変になるのでサイト作成の目的を明確にして凝り過ぎないことが重要です
数百のテンプレートがありテンプレートを選ぶだけでも大変ですがマッチしたものが見つかれば良いサイトが作れる可能性が高くなります
既にCSS,HTMLや他のビルダーツールで作成経験がある方はWixが最適だと考えますが初めて作成する方は先ずはGoogleサイトで公開して慣れてきたらWix等に変更した方が無難です、簡単なGoogleサイトが作れない方は絶対にWixでは無理です
簡単に言えばGoogleサイトは個人やスタートアップで時間とお金がない方でWixは人も時間も少し余裕があり管理作業を誰かにある程度任せられる方向けと思います
費用についてもGoogleサイトはドメイン取得だけで後は全て無料ですがWixは2〜3千円/月必要で年払いです。また、公開後のサイト分析もGoogleは無料で利用できますがWixは別料金ですので全体的に必要な費用を事前調べる事が重要です
最後にGoogleサイトは世界的なネットワークを持っているだけありサイトの反応も悪くないのですがWixはサイトが凝っていることもあり反応が遅いとも言われています