リモート接続

リモートワークで重要な機能は自宅からのWeb会議参加と会社にあるデータにアクセスするためのリモート接続で全社員が全てのデータをサーバーに置くシンクライアントを採用していればVPN構成で自宅から会社にいるのと同じ環境でリモートワークを実現できますが実態は非常に少なくクライアントで作業をしてサーバーに格納する企業がほとんどです

リモート接続の最大の利点はネットワークを介することで距離と特定のOSに縛られずに作業ができて簡単にディスクトップ共有やサーバー機能を利用できる点で、4種類のリモート接続について利用方法を中心に解説します

  • RDP接続

  • Chromeリモートディスクトップリモートアクセス接続

  • Chromeリモートディスクトップリモートサポート接続

  • VNC接続

  • SSH接続

OSの種類と接続方法

  • リモート接続にはOSを搭載したコンピュータとネットワークが必要で接続する側をクライアント、される側をサーバーと一般的には呼びます

  • OSと接続方法は以下のとおりで有料のリモート接続も沢山ありますがここでは無料で利用できるものだけを記載しています

接続方法の特徴

  • それぞれのリモート接続方法毎の特徴は図の通りで最も有名なのはWindowsで利用されているRDPです

  • 2番は最近利用されるようになったChrom、3番はVNCです

  • SSHはシステム管理者や開発では有名ですがコマンドベースなので一般の方にはあまり利用されていません

OS別リモート接続

  • リモート接続を可能にするには接続する側とされる側、つまりクライアントとサーバーにソフトウェアが必要です

  • 標準で最も対応しているのはMacOSですが他もインストールすることで一部を除き利用可能になります

RDP接続イメージ

  • Windows10はHome以外のエディションに限られる

  • LinuxはXRDPがインストールできるディストリビューション

  • RDPクライアントはLinux以外はマイクロソフト提供のアプリを利用し、LinuxはLinux専用アプリを利用する

Chromeリモートアクセス接続イメージ

  • OSのChromeブラウザで同一のGoogleアカウントでログイン

  • MacOS,Windows10,Linuxは拡張機能のインストールが必要

  • iOSとAndroidはGoogleアプリのインストールが必要

  • ゲストには全てのOSがなれるがホストはMacOS,Windows10,Linuxだけである

  • 事前にホストをPINコード設定して起動、ゲストよりアクセスコードで接続する

Chromeリモートサポート接続イメージ

  • OSのchromeブラウザで同一のGoogleアカウントでログイン

  • MacOS,Windows10,Linuxは拡張機能のインストールが必要

  • ゲストとホスト共にMacOS,Windows10,Linuxだけである

  • 画面共有時にワンタイムコードを自動生成してにゲストよりアクセスコードで接続する

VNC接続イメージ

  • MacOSはVNCサーバーを標準搭載

  • Windows10とLinuxはVNCサーバーのインストールが必要

  • Windows10はUltraVNCのみだがLinuxは沢山のアプリがある

  • VNCクライアントは沢山あるがRealVNCが有名で全てのOSで利用できる

SSH接続イメージ

  • MacOSはSSHサーバーを標準搭載

  • Windows10,Linux,AndroidはSSHサーバーのインストールが必要

  • MacOS,Windows10,LinuxはSSHクライアントを標準搭載

  • Android,iOSはSSHクライアントアプリのインストールが必要

RDP接続

  • 一般の方が最も利用されていると思われるWindowsのRDPです

  • RDPサーバーとして使用できるOSはWindows10のHome以外のエディションとXrdpがインストールできるLinuxディストリビューションに限られます

  • MacOSでも可能と言われていますがmake(コンパイル)が必要で最新OSでは問題が多いのでここでは対象外としています

  • WindowsのRDPはキーボードが英語で日本語になりませんので利用時は注意して下さい、不思議なことにLinuxのXRDPは普通に日本語が使えます

  • RDPクライアントは標準搭載しているのはWindows10のみでMacOS,Android,iOSはマイクロソフトが提供しているアプリをインストールすることで利用できます

  • LinuxのRDPクラアントは沢山ありますが簡単にインストールでき日本語されているRimminaまたはVinagreをインストールすることで利用できます

  • 先ずはWindows10 ProのRDPサーバーにMacOS,Android,Linuxからの接続例を記述します。Windows10からはよく使われているので省略、iOSはAndroidと似ているのでこちらも省略します

Windows10へRDP接続

RDPサーバー設定

  • Windows10 Proのリモートディスクトップのオン/オフ画面で接続はWindows10に登録されているユーザーのみです

MacOSのクライアント設定

  • MacOSからマイクロソフト提供のアプリを使用したRDP接続設定

  • 接続名、PC name(IPアドレス)、ユーザー、パスワード、解像度を設定

MacOSからWindows10へ接続

  • Mac用RDPアプリでWindows10に接続

Linuxのクライアント設定

  • Remminaをインストールして接続名、プロトコル、IPアドレス、ユーザー、パスワードを設定

  • RemminaはRDP以外にSSH,VNCも接続可能

LinuxからWindows10へ接続

  • RemminaでWindows10へRDP接続

AndroidのRDPアプリ

  • Google PlayよりRDPアプリをインストール
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.rdc.android&hl=ja&gl=US

  • 日本語化されていませんが設定は簡単

  • スマートフォンなので画面が小さいのですが何とか使えますがタッチパネルなのでマウスをタップして移動してタップすることでマウスの移動とクリックと同じ動作わする

  • 本格的に使うには10インチ程度のタブレットとタブレットで使えるキーボードとマウスが必要

Androidのクライアント設定

  • PC name(IPアドレス)、ユーザー、パスワードを設定

AbdroidからWindows10へ接続

  • Android用RDPアプリでWindows10に接続

LinuxへRDP接続

MacOSのクライアント設定

  • MacOSマイクロソフト提供のアプリでLinuxへRDP接続設定

  • 接続名、PC name(IPアドレス)、ユーザー、パスワード、解像度を設定

接続ログの表示

  • Linuxへ接続すると確認と案内が出てきますのでOKでログイン画面へ

  • XRDPは事前にインストール済みである事

ログイン画面

  • Linuxに登録されているユーザーとパスワードを入力

MacOSからLinuxへ接続

  • Mac用RDPアプリでLinuxへ接続

リモートディスクトップ接続

  • Windows10に標準搭載されているリモートディスクトップを使用

  • LinuxのIPアドレスを入力して接続

接続時のバージョン確認

  • XRDPアプリが最新のリモートディスクトップに対応していないため古いバージョンだが接続するかの確認

  • XRDPは事前にインストール済みである事

ログイン画面

  • Linuxに登録されているユーザーとパスワードを入力


Windows10からLinuxへ接続

  • Windows10標準搭載アプリでLinuxへ接続

  • RDPはVNCに比べると高速ですがマイクロソフト専用みたいなものですので広範囲には使えませんし、Windows10のPCには一人しかログインできないので既にログインしている状態で別ユーザーがRDPから接続しようとすると前のユーザーが自動的にログアウトされてします
    つまり、Windows10は同時接続ユーザーはどんな接続でも一人だけという制限があり必要ならサーバーライセンスを買えという事ですが不具合ばっかりのWindows10なのにライセンスだけは絶対に不具合はありません、ちなみにMacOSは5人まで同時接続が可能です

  • Windowsの利用者が多いことを考慮するとサーバーはWindowsかLinuxでクライアントとしてはWindows,Mac,Linux,iOS,Androidの全てから利用できるのでWindows利用の多い企業や家庭では重宝すると思います

  • 但し、RDPはポート番号が3389を使用しておりハッカーなどからみればお得意さんのWindowsOSですのでインターネットからのアクセスはVPN併用するかポート番号を変更したりIPV6を利用することを強くお勧めします

  • 最後に世界のWindowsシェアは80%以上のOSで作りも含めて最も侵入しやすくウィルスにもコロナのデルタ株並みに感染しやすいのでWindowsを利用したリモート接続には細心の注意と十二分なセキュリティ対策を行うことが必要です

Cromeリモートディスクトップ

  • ブラウザで同一のGoogleアカウントログインが必要でWindows10,MacOS,LinuxのディスクトップWindows10,MacOS,Linux,iOS,Androidからリモート操作することができます

  • リモート操作はリモートアクセスとリモートサポートの2種類があり前者は事前にPINコードを設定して起動させておき他のPCやスマートフォンよりPINコード入力だけで接続、後者はサポートをホスト側が画面共有をすることでワンタイムコードを自動生成してゲスト側に伝えて別のパソコンから伝えられたアクセスコードを入力しさらにホスト側が共有を許可することでリモート操作が可能になるが接続はパソコンのみでiOSやAndroidのスマートフォンとタブレットは使用できません

  • 必要なソフトウェアはChromeリモートディスクトップを初めて利用するときにダウンロードの要求が出るので指示に従いインストールすれば簡単でiOSとAndroidはアプリのインストールが必要で、Linuxについては全てが利用できるわけではなくDebian系の64ビットに限られます

  • Chromeリモートディスクトップを表示するには「Chromeリモートディスクトップ」で検索するか以下のURLを入力する事で表示できます
    リモートアクセス 
    https://remotedesktop.google.com/access
    リモートアクセス https://remotedesktop.google.com/support

Cromeリモートディスクトップリモートアクセス接続

リモートアクセスホスト設定

  • リモートアクセスの画面ですが「オンにする」の場合はソフトウェアがインストールされている状態でダウンロードのマークの場合は指示に従いインストール

ホストの名前の設定

  • リモートアクセスの名前を設定

  • 既定でホスト名が表示されますので必要に応じて変更

ホストのPINコードの設定

  • アクセスコードとして6桁以上のPINコード(数値のみ)を入力しますが簡単なものは危険ですので複雑にする

  • PINコードの入力後に起動する

リモートアクセスの起動

  • 正常に起動されると名称と「起動していますが」表示される

  • 変更は鉛筆マーク、削除はゴミ箱をクリック

PCからリモートホスト接続

  • 同一のGoogleアカウントでログインしている別のパソコンを起動

  • 表示されているリモートアクセスのホストをクリックする

PINコード入力

  • 接続ホストに設定したPINコードを入力する

リモートアクセス接続完了

  • リモートアクセスは同時接続は1ユーザーに限られる

リモートアクセス終了

  • 画面の右端中央部をクリックする事でオプションが表示されるので切断をクリックすれば終了する

  • その他のオプション設定もある

リモートサポートでアクセス

  • リモートアクセスとリモートサポートは似ているので待ち変えやすいが受け付けないので心配いらない

  • 間違ってリモートアクセスにリモートサポートから接続を試みるとPINコードではなくアクセスコードなので受け付けずエラーとなる

Anroidからリモートホスト接続

  • 同一のGoogleアカウントでログインしているAndroidを起動

  • 表示されているリモートアクセスのホストをクリックする

PINコード入力

  • 接続ホストに設定したPINコードを入力する

リモートアクセス接続完了

  • リモートアクセスは同時接続は1ユーザーに限られる

リモートアクセス終了

  • リモートアクセスの終了はブラウザの右上の三つの点をタップでオプションを表示して切断する

  • その他のオプション設定もある

Cromeリモートディスクトップリモートサポート接続

リモートサポートはPCだけ

  • 利用できるのはパソコンOSのWindows10,MacOS,Linuxに限られてiOSとAndroidを搭載したスマートフォンとタプレットは使用できない

  • この画面を共有のコードを生成をクリックするとワンタイムコードが自動生成されるのでコードをゲストに伝えるが有効期間は5分だけで期限が切れたら再度コード生成を行えば良い

PCからリモートサポート接続

  • 同一Googleアカウントでログインした別のパソコンより伝えられアクセスコードを入力して接続

リモートサポート接続承認

  • リモートサポートしようとするゲストPCの接続承認

リモートサポート接続完了

  • リモートサポート接続が完了するとホストの画面が表示される

  • RDPと同時接続できるが同一セッションの同一画面となる

ゲストの複数接続

  • リモートサポートのゲストPCを複数接続しようとすると接続中が切断される

リモートサポート接続終了

  • リモートサポートを停止するには共有を停止をクリックして切断

リモートサポートは非表示

  • Andrpodのアプリを起動してもリモートサポートは一切表示されない

  • iOSとAndroidのスマートフォンでリモートするならリモートアクセスを利用する

  • Chromeリモートディスクトップは広範囲なデバイスで簡単に利用することができファイアウォールの設定も不要なので非常に便利だが全てのセキュリティをGoogleに委ねる、言い方を変えれば握られてユーザーの独自制御はGoogleアカウントとPINコードまたはアクセスコードだけである

  • 最も危険なことはインターネット接続が必要なのでGoogleとは言え100%安全はなくGoogleアカウントが漏れれば半分は侵入されたのと同じことになりリモート接続で行なった内容はGoogleにはGoogleドライブやMicrosoftワンドライブと同じで内容は漏れる前提で利用すべきで過度の過信は厳禁

  • 企業ではセキュリティの制御ができない事を理由に利用禁止している会社もあるので利用するなら限定的な利用に止めるべきです

  • 最後にChromeリモートディスクトップはブラウザが必須なのでゲスト(クライアント)側にもある程度の性能が要求されるので古いまたは低スペックのデバイスは快適には利用できない

VNC接続

  • VNC(Virtual Network Computing)はネットワークを介して別のコンビュータを遠隔操作する仕組みで様々なOSで利用でき多くのソフトウェアが提供されている

  • 利用するにはMacOSを除き操作する側とされる側にソフトウェアをインストールする必要があり複数同時接続や同一画面の共有などソフトウェアと設定方法で様々なタイプがある

  • 基本的には互換を高めるために画面のイメージを送信しており暗号化されていないのでローカル利用以外は暗号が可能なソフトウェアを選択するかVPNやSSHを併用する必要がある

  • RealVNC,TightVNC,TigerVNC,UltraVNC,X11vnc等が有名でChromeリモートディスクトップにもVNCが利用されていると思われる

  • Windowsは自社のRDPが有名で高速だが最も利用者が多いWindows10HomeはRDPが利用できないためUltraVNCのみが利用可能です

  • ここではWindows10にUltraVNCサーバー,MacOSは標準搭載のサーバー,LinuxはX11vncを利用しクライアントはRealVNC Viewerを利用した例です

Windows10へVNC接続

UltraVNCのインストール

  • 先ずはWindows10にUltraVNCを以下からダウンロードするhttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ultravnc/

  • インストールは標準インストールで行いますが開始させない設定にしてインストール後の設定でサービス登録させて起動

  • サービスから起動しないとWindows10のual(ユーザーアクセスログ)が邪魔をして画面表示はできるが操作できなくなりますので注意

  • インストールが終了するとUltraVNCのServer,Viewer,Server Settingsが表示されるのでServer Settingsを起動(管理者権限を求められる)

VNCのパスワードと自動起動

  • Securityタブで操作と表示のみのパスワードを設定

  • Serviceタグでサービス登録すると起動と停止が可能になりますのでサービスを開始

  • 画面は英語なので必要な方は日本語のパッチを適用

MacOSのVNCビュワー設定

  • MacOSにRealVNC Viewerをインストールする

  • 接続設定として接続したいVNCサーバーのIPアドレスと名称を登録

  • 登録した接続先をダブルクリックして接続

暗号化されていない警告

  • VNCサーバーが正常に起動されておりIPアドレスが正しければ上記の画面が出て暗号化されていないが続けるか?と聞かれるので続行をクリック

VNCパスワードの入力

  • UltraVNCサーバーの設定で指定したパスワートを入力

Windows10へのログイン

  • パスワードが正しければWindows10のログイン画面が表示されるのでユーザーを選択してパスワードを入力してログイン

MacOSからVNC接続完了

  • 接続が完了した画面で日本語入力時はサーバー側の操作でビューワー側ではない事に注意

  • RDPに比べると反応が少し遅いので画面サイズと解像度の調整が必要

LinuxのVNCビュワー設定

  • LinuxにRealVNC Viewerをインストール

  • 接続設定として接続したいVNCサーバーのIPアドレスと名称を登録

  • 登録した接続先をダブルクリックして接続

LinuxからVNC接続完了

  • VNCパスワードを入力し接続が完了した画面で日本語入力時はサーバー側の操作でビューワー側ではない事に注意

  • RDPに比べると反応が少し遅いので画面サイズと解像度の調整が必要

AndroidのVNCビュワー設定

  • AndroidにRealVNC Viewerアプリをインストール

  • 接続設定として接続したいVNCサーバーのIPアドレスと名称を登録

  • 登録した接続先をタップして接続

暗号化されていない警告

  • VNCサーバーが正常に起動されておりIPアドレスが正しければ上記の画面が出て暗号化されていないが続けるか?と聞かれるのでOKタップ

VNCパスワードの入力

  • UltraVNCサーバーの設定で指定したパスワートを入力

LinuxからVNC接続完了

  • Android用RealVNC ViewerアプリでWindows10に接続

MacOSへVNC接続

MacOSでのVNC設定

  • MacOSはVNCが標準搭載なのでインストールは不要

  • 画面で画面共有にチェックを入れるだけ(管理者権限が必要)

  • 必要に応じてログインできるユーザーを制限できる

LinuxのVNCビュワー設定

  • Windows10にRealVNC Viewerをインストール

  • 接続設定として接続したいVNCサーバーのIPアドレスと名称を登録

  • 登録した接続先をダブルクリックして接続

Windows10からVNC接続完了

  • VNCパスワードを入力し接続が完了した画面で日本語入力時はサーバー側の操作でビューワー側ではない事に注意

  • MacOSに接続する場合は画面のサイズと解像度が大きく4Kなどがあるので画面サイズと解像度を調整して小さくする

  • LinuxとAndroidからの接続は「Windows10へVNC接続」と同様なので省略

  • MacOSの標準搭載のVNCは非常に優秀で複数アカウントでの同時接続が可能で同一アカウントでログインすると画面共有になる

  • Windows10は同時ログインは1ユーザーに限られますがMacOSは最大5ユーザーまで可能で一般家庭では複数のMacを購入しなくても他のPCからVNCを使えば1台のMacで複数人が同時利用できる、これはLinuxも同様です

X11vncのインストール

  • ソフトウエアはX11vncを使用しますがインストール方法は以下を参照X11vncインストール

  • インストールが完了すると左の様に2つのパッケージが存在

Windows10のVNCビュワー設定

  • Windows10にRealVNC Viewerをインストール

  • 接続設定として接続したいVNCサーバーのIPアドレスと名称を登録

  • 登録した接続先をダブルクリックして接続

Windows10からVNC接続完了

  • VNCパスワードを入力し接続が完了した画面で日本語入力時はサーバー側の操作でビューワー側ではない事に注意

  • RDPに比べると反応が少し遅いので画面サイズと解像度の調整が必要

  • MacOSとAndroidからの接続Windows10へVNC接続」と同様なので省略

  • VNCを利用したリモート接続は様々なOSで利用できる点はChromeリモートディスクトップと同じですがインターネット接続が不要で利用形態に合わせたソフトウェアの選択が可能で、他にTeamViewerというソフトもありますがChromeリモートディスクトップ同様に中身はVNCを利用しており非常に枯れた技術で安定している

  • 注意点はサーバーとクライアントソフトの相性があり開発が止まっているものもあるのでソフトウェアの選定と応答速度が少し遅い点および暗号化の工夫が必要

  • 会社での利用は利用制限している場合もありますので事前にシステム管理者などに確認が必要

  • リモートディスクトップの良いところはネットワークを介することで操作する側とされる側それぞれがOSと距離に依存しない点です

SSH接続

  • SSH(Secure Shell)はネットワークを介して別のコンビュータを遠隔操作する仕組みで様々なOSで利用でき最も多く利用されているリモート接続ソフトウェアです

  • ディスクトップ画面ではなくターミナルからのコマンド操作になるため低速のネットワークでも快適に利用でき面倒だが多くのことが可能なためサーバー管理などによく使われているがネットワークやサーバー管理者でない一般の方には馴染みがない

  • 利用するにはMacOSは標準搭載,Windows10とLinuxはクライアントは標準搭載でサーバーはインストールが必要でiOSとAndroidはクライアントはアプリをインストールしサーバーはAndroidだけアプリが提供

  • ここではWindows10とLinuxはOpenssh Server,MacOSは標準搭載のサーバー,AndroidはサーバーとしてSSHelperアプリをインストール

  • Windows10,MacOS,Linux,Androidの順で記載していおりiOSもアプリでAndroidとほぼ同じなので未記載です

  • SSHクライアントはConnectBotというAndroidアプリを使用していますが他に検索すれば沢山のSSHクライアントアプリがある

  • 中にはパスワードでのSSH接続を許可せずSSHキーのみを許可するものがありますので利用形態に応じて選択

  • SSHキーの方がパスワードより格段にセキュリティが高いのですが少し面倒ですのでここではパスワードを使用した例です

Windows10へSSH接続

SSHサーバーのインストール

  • Windows10にSSHサーバーをインストールしますがクライアントはインストール済み

  • 設定のアプリからアプリと機能でオプション機能を選択して「+」ボタンを押して「opensshサーバー」を探してインストール

インストール中

  • 非常に小さいアプリなのに何故か意外と時間がかかるところがWindowsの謎

サービスの自動起動設定

  • インストールが完了すればサービスに登録される

  • 自動起動設定になっていないのでpoweshellコマンドで「Start-Servoce sshd」を実行するかサービスより「OpenSSH SSH Server」を見つけ手動で起動

  • 自動起動させたいときはサービスの起動を手動から自動に変更

MacOSからSSH接続

  • ターミナルよりssh ユーザー@IPアドレスを入力して実行してパスワードを入力

  • SSHの既定のポート番号は22でローカル環境以外では必ずポート番号を変更する

MacOSからSSH接続完了

  • SSH接続が完了すればユーザーの権限範囲で何でもできるがログイン後はWindowsのコマンドになり全ての制約はWindows10に従う

  • サンプルはホームのディレクトリ一覧で終了はexitコマンド

LinuxからSSH接続

  • ターミナルよりssh ユーザー@IPアドレスを入力して実行してパスワードを入力

  • SSHの既定のポート番号は22ローカル環境以外では必ずポート番号を変更する

AndroidからSSH接続

  • AndroidのConnectBotアプリユーザーIPアドレスを設定登録

  • 設定をタップして起動後にパスワードを入力して接続

  • SSHの既定のポート番号は22でローカル環境以外では必ずポート番号を変更する

MacOS,Linux,AndroidへSSH接続

MacOSのSSHサーバー設定

  • 標準搭載なのでインストールは不要

  • MacOSは設定の共有画面からリモートログインを有効にするだけでSSHサーバーが起動(管理者権限が必要)

  • Windows10,Linux,Androidからの接続はWindows10と同じなので省略

SSHサーバーのインストール

  • LinuxにSynapticを使用してGUIでOpenSSH Serverをインストール

  • インストール後は自動起動になりますので自動起動したくないときは起動設定を変更

  • Windows10,MacOS,Androidからの接続はWindows10と同じなので省略

SSHサーバーのインストール

Tasker自動化

  • このアプリはIPv6に対応しており様々な設定が可能でAndroidをIoTとして利用するには最適なアプリで具体的な利用方法は以下を参照
    IoT利用

  • 既にIPv6は各携帯会社で利用できますのでIPv4に比べると数段のセキュリティの向上可能だが基本的にはグローバルアドレスですので何処からでもアクセスできる事に注意

  • Androidの場合はユーザー名がありませんのでSSHのユーザー名は任意で何でも構いません、ポート番号がSSH既定の22ではなくこのアプリでは2222になりますのでポート番号とパスワードは必要に応じて変更

  • Windows10,MacOS,Linuxからの接続はWindows10と同じなので省略

  • SSH接続は暗号化されていないVNCなどのリモート接続を転送と暗号化して安全に接続することができ非常に便利に活用できますが知識と経験が必要

  • SSHは権限さえあれば何でもできハッカーなどの侵入にも良く利用されているのでローカルでの利用に限定してインターネット経由する場合は確りしたセキュリティ対策を行い専門家による操作に限定する

  • 非常に便利で強力なSSH接続ですが侵入されたら間違いなく乗っ取られるので利用しないなら無効化するかファイヤーウォールを閉じる