仮想会議

  • 分散した拠点にいるメンバーが実際の会議室に近い環境をリモートで実現する

  • Web会議とホワイトボートサーバーを同時に複数名で利用できる環境を構築する

  • Web会議は完全無料でオンプレミスで構築できるJitsi-Meetを使用する

  • ホワイトボードは完全無料のOpneboard+x11vncを使用する

  • この仕組みがあれば会社では接触なしで会話と打ち合わせ、家庭でも接触なしでの会話と勉強を教えることも可能

材料

ハードウェア

  • Linux,Mac,WindowsPC

ソフトウェア

  • Ubuntu Desktop,Debian Disktop

  • Eitcher

  • jitsi-meet

  • Flatpak

  • Openboard

  • X11vnc

  • ブラウザ

コツ・ポイント

  1. Web会議はこのサイトで紹介している「Web会議Jitsi Meet」活用レシピで構築しブラウザから使用する

  2. ホワイトボードはOpenboardを使用するがネットワークで使用できるようにVNCを組み合わせて画面共有する

  3. VNCの高速化はサーバー側の画面サイズと解像度を小さくしてアニメーションなどの視覚効果を無効にする事でネットワーク負荷を低減

  4. クライアントからの利用者はブラウザでWeb会議,VNCビューワーでホワイトボードを使い分ける

  5. オフィスソフトはサーバーにLibreofficeがありますがマイクロソフトオフィスが必要であればクライアント側で利用する

  6. ソフトウェアのインストール全てCUIのコマンドラインで行う

  7. UbuntuとDebianのどちらてでも可能だがUbuntuは重たくて安定性に欠けるのでDebianをお勧めする

  8. Debianは10と11ともに利用可能だが今回は最新のDebian11を使用する

  9. Debian11の日本語入力はFcitx5も利用可能だがOpenboardで日本語入力ができないのでFcitxを使用する

  10. Debian11は日本語で必要なアプリは全てインストールされるがなぜかFcitx-MozcだけがないのでSynapticから手動でインストールする

  11. Openboardは単独でインストールできる環境が少ないためFlatpakを利用してインストールする

  12. LinuxのOSはインストール済みでアップデートも完了している前提とする

  13. クライアントはWindows10,MacOS,Linux,Android,iOSで利用できるがAndroid,iOSの場合は2画面表示難しいので2台利用が便利

  14. 手順はローカルLAN(イントラネット)で稼働を前提としていますのでインターネット上に公開する場合はドメインやCA認証及びセキュリティ対策などが必要

作り方(調理時間90分)

  • 活用レシピの「Web会議Jitsi Meet」に従いJitsi Meetをインストールする

  • 構築が完了したら以下をブラウザのURLに入力して動作を確認する
    https://ホスト名

  • Openmeetingsを利用したい方は活用レシピの「Web会議Openmeetings」に従いインストールして下さい
    但し、Debian11は検証していませんのでDeb
    ian10かUbuntu20.04を利用して下さい

  • 設定と使い方の「リモートディスクトップ」に従いx11vncをインストールする

  • サンプルはLinux MintだがUbuntuやDebianでも同じ

  • ファイアウォールはJitsi Meetで有効になっているのでSSH(22など)とVNC(5900等)ポートを有効にする

VNC接続

  • リモートディスクトップ(x11vnc)の設定が完了したら別のPCよりVNCビューワーから接続する

  • VNCビューワーは全てのOSで利用できるReal vnc viewerがお勧め

  • 設定するIPアドレスは仮想会議サーバーのIP

Flatpakの導入

  • Flatpakは様々なLinuxでアプリを共通に使えるようにする仕組み同類ではSnapとAppimageがあり目的は同じだが仕組みが異なる

  • Flatpakここのサイトです

  • Get set upボタンをクリックして対応OS一覧を表示

Flatpak対応OS

  • 多くのディストリビューションに対応しています

  • 今回はUbuntuまたはDebianなので対象をクリックする

Flatpakのインストール

  • Flatpakのインストールは以下のコマンド
    sudo apt install flatpak

  • Gnomeを利用しており必要な場合のみ実施
    sudo apt install gnome-software-plugin-flatpak

  • リポジトリーの追加
    sudo flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo

  • リポジトリーの繁栄(再起動は不要)
    sudo apt update

  • restartの下にある「install some apps!」をクリックして対応アプリの表示

Openboardの検索

  • アプリの選択画面が表示されたら検索に「Openboard」を入力する

  • 検索結果に「Openboard」が表示されるのでクリック

Openboardのインストール

  • 画面のインストールボタンをクリックするスクリプトがダウンロードされる

インストールスクリプトの実行

  • Installコマンドをコピーしてスクリプトの実行
    sudo flatpak install flathub ch.openboard.OpenBoard

  • Runコマンドをコピーしてスクリプトの実行
    flatpak run ch.openboard.OpenBoard

Opnboardの開始

  • 上記のスクリプトでホワイトボードが仮想会議サーバーで実行される

Openboardのメニュー登録

  • 上記のRunコマンドの実行時に教育カテゴリー内に自動的にメニュー登録される

Opnboardへの接続

  • 他のPCからVNCビューワーを使い仮想会議サーバーに接続してOpenboardを手動で起動する

  • 全てのユーザーは同一アカウントで接続するので接続したユーザーは全て編集権限があり共同でホワイトボードの様に利用する

  • 編集権限を与えたくない場合はVNCビューワーでビューオンリーにする

  • 簡単な使い方はおまけにある「ホワイトボード」を参照

  • さらに詳しい使い方は英語版のユーザーマニュアルを参照

実際の利用例

  • ホワイトボードをメインに表示してWeb会議は相手が見える程度の大きさで音声は通常通りが利用しやすい

  • この他にワークスペース(仮想ディスクトップ)を使いアプリ別に割り当てる方法も利用可能

  • クライアントは大きな画面が必要なのでWindows10,MacOS,Linuxが最適でAndroid,iOSも可能だが同時2画面表示は難しいので2台使う方が現実的

  • このシステムは1台のPCにWeb会議とホワイトボードを同一サーバー内に構築するため最大利用人数は10名程度で主に社内利用を想定

  • マイクロソフトオフイスなどのサーバーにないソフトはクライアントで作成してWeb会議の画面共有で他の参加者に見せる
    また、画面共有した画像をホワイトボートに貼り付けたい場合はサーバー側のブラウザを使用して画面キャプチャーで取得する

  • ホワイトボードは1台のサーバーに1つに限定されるので複数必要な場合は複数のサーバーを用意する(仮想化も可)

  • 利用者を増やしたい場合はWeb会議とホワイトボードを別々のサーバーに構築して利用者数に応じたサーバーサイジングが必要

  • この仕組みを利用してクライアントにラズベリーパイを利用すれば格安で学校教育用にも利用できます

  • インターネットから利用する場合は別途VPN,SSH,プロキシ,ファイアウォール等を環境に合わせて設定したセキュリティ対策が必要

  • この方法でインストールしたイメージファイルは以下からダウンロードすることもできます
    OSダウンロード のPCで利用できるリナックスOS内にあるRemote-work(Debian11)です

  • 最後にWindows10を利用してOpenboardとUltraVNCでホワイトボートと同じことが可能すがWeb会議のJitsi Meetをインストールできませんので別のWeb会議サービスを利用すれば同様の構成が可能です
    但し、VNCの反応くなりWindowsのライセンス違反とアップデートで利用できなくなる可能性もあります