以下のサイトより利用OSに合ったvirtualboxの本体と拡張パックをダウンロード
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
インストールは本体をインストールした後に拡張パックをインストールする
拡張パックは必須ではないが画面の解像度とマウスやキーボードの操作が良くなる
ホストはある程度の性能とリソースが必要だが簡単にOSやソフトウェアの検証ができゲストOSの作成,削除の他に他のホストOSで作成したものもインポートして利用できる
OSに応じたvirtualboxの本体をダウンロード
virtualboxの拡張パックをダウンロード
本体と拡張パックがダウンロードされたことを確認
virtualbox本体のインストーラー起動
セットアップ開始
次へ
次へ
次へ
インストール開始
はい
インストール中
インストール終了
インストール後の初期画面
環境設定で拡張パックのインストール
環境設定の拡張機能を選択
最初にダウンロードした拡張パックを指定
拡張パックのインストール開始
ライセンスの同意
はい
virtualboxのセットアップ完了
インストール直後の初期画面で仮想マシンは何もない状態
新規で仮想マシンを作成するを選択してOSの種類,メモリーサイズ,ディスクサイズ,CPU数,ビデオメモリ等を設定する
PCのOSに左右されないで複数のPCが存在する様に利用でき連携も可能である
windows,Linuxの混合の他にwindows95,windowsxp,windows2000等の古いOSも動かせるので昔のソフトやゲームも利用する事ができる
PCの能力次第だが1台で沢山のサーバーを同時に稼働できるので余分なPCが必要ない
既に構築した仮想ファイルをエクスポート/インポートするだけでハードウエア間で移行できる